トップブログ・コラム

漢方Q&A(1)  〜そもそも漢方って〜

2023.05.24

 

今日からしばらく、漢方Q&Aと題して投稿することにしました。(いつまで続くことやら、、、一応、100話を目指します) 

漢方とは、日本で生まれた伝統医学のことです。

 田代三喜(1465-1544)が明にて医術を学び、日本に持ち帰ったのが1524年。そして、その弟子の曲直瀬道三(1507-1594)が日本で広めたとされている。

 日本の伝統医学は、984年の医心方以来、中国の伝統医学の模倣でありましたが、曲直瀬道三が系統立てて整理し、後世方のきっかけになったとされています。曲直瀬道三は、京都生まれであったが、23歳の頃足利学校に田代三喜の元で医学を学び、39歳で京都に戻って開業しました。その後、名医となり毛利元就や足利義昭を診察し、織田信長や豊臣秀吉からも厚い待遇を受けていたとされています。また、多くの著作(医学書の啓迪集や本草書の薬性能毒など)を残し医学教育に力を注いで門下に優秀な後継者を輩出しました。そして、日本医学中興の祖と称されます。日本の医学は、曲直瀬道三から始まったと言って過言ではないでしょう。

 写真は、曲直瀬道三のお墓になります。京都は、寺町通十念寺にて(撮影日 2019年5月5日)

まずはお気軽にお問い合わせください

TEL. 075-202-3052 / FAX. 075-201-3682

お問い合わせ